介護(かいご)日本語(にほんご)CAREGIVER NIHONGO LEARNING

学習(がくしゅう)メニューのリンクLINKS TO STUDY MATERIALS FOR INA CAREGIVER NIHONGO LEARNING



まずは、勉強(べんきょう)仕方(しかた)をつぎの動画(どうが)確認(かくにん)してください。



フェイスブックの勉強(べんきょう)のページFB STUDY GROUP PAGE -> 介護(かいご)日本語(にほんご)-国際介護人財組合(こくさいかいごじんざいくみあい) (INA Caregiver Nihongo Group)

ここで勉強(べんきょう)できる(ひと)Who can study for free?
1) 日本(にほん)介護(かいご)仕事(しごと)をしていて、INAの無料(むりょう)メンバーになっている(ひと)Any foreign caregivers working in Japan who have joined free INA Caregiver Membership
or
2) 特定技能(とくていぎのう)学習(がくしゅう)コースの生徒(せいと)でPrometirc試験(しけん)合格(ごうかく)した(ひと)Foreigners who are students of SSW Prometric Caregiver Study Course and have passed Prometric test

-> INA無料(むりょう)メンバーの申込書(もうしこみしょ)Application form for INA Caregiver Membership

-> 特定技能(とくていぎのう)学習(がくしゅう)コースの申込書(もうしこみしょ)Application form for SSW Prometric Caregiver Study Course

(はじ)めての(ひと)へ:さいしょに ひつような テキストを ダウンロードしてから、そのビデオをみて べんきょうしましょう。
To new comers: Please firstly download the necessary textbook and then watch and study its lesson videos.
注意(ちゅうい):せいとに なった人だけ リンクをひらくことができます。
Note: Only our proper members can open those linked pages.

ZOOMでの べんきょうも あります。
Zoom weekly lesson is availabe for beginners.

*ステージ0の べんきょうの クイズもあります。 Special reviewer quizzes for STAGE 0 are attached to the end of this page. ここをクリックClick-> HERE


※きろくを じょうずに 書けない人は ステージ5の レッスン11からを かならず 勉強してください。



To enlarge the above, click -> here.


この87分のユーチューブはかならず見てください。どのように介護福祉士をめざすかを説明しています。また、これを見ない人は、サポートできませんので注意してください。



基本(きほん)学習(がくしゅう)ビデオ

すきなリンクをクリックします。CLICK LINKS TO SEE VIDEO LESSONS OR TEXTBOOKS
にほんに いるひとは ステージ1から じゅんばんに べんきょうしましょう。

しゅるい
CATEGORY
ステージ
STAGE
イメージ
STUDY

 IMAGE
べんきょうするところを クリックしてください
CLICK CONTENT DESCRIPTIONS TO STUDY
 

ダウンロードするテキスト
TEXTBOOK
to
download
0 (1)
Main Textbook
Before coming to Japan
しけんにごうかくして、にほんにくるまでの べんきょう(Preparation Study After Passsing Prometric)
 
(2)
Supplementary Textbook
しけんにごうかくして、にほんにくるまでの べんきょう(Preparation Study After Passsing Prometric)
 
1
&
2
Right after your arrival to 1st month of work
日本にくるじゅんびのときと、きてすぐのステージ)(にほんに きて0か月~1か月目)

2nd month to 3rd month
しごとをはじめて すぐのステージ(After Starting Work)(にほんに きて2か月~3か月)
ステージ1と2は おなじ テキスト
Same textbook for stage 1 & 2.
 
3
&
4
3th month to 6th month
かいわの べんきょう(Basic Communication)(にほんに きて3か月~6か月)
ステージ4は テキストは ありません
No textbook for stage 4.
5 6th month to 12th month
やさしい べんきょうから むずかしい きろくの べんきょうまでステップアップ(にほんに きて6か月~12か月)
   

ビデオ
LESSON
VIDEOS
0      ステージ0:にほんに くるまえSTAGE 0: Before coming to Japan
しけんにごうかくして、にほんにくるまでの べんきょう(Preparation Study After Passsing Prometric)
      No.01
0-1 ステージ0の せつめい
No.02
0-2 じこしょうかい
No,03
0-3 あいさつ
No.04
0-4 かいしゃの オリエンテーション
No.05
0-5 しせつの ばしょの なまえ
no.06
0-6 スタッフの しゅるい
No.07
0-7 さいしょに よくでてくる ことば
No.08
0-8 りようしゃの なまえ
 
Supplementary Lesson (補講 ほこう)
No.01
0-11 じこしょうかい
No.02
0-12 あいさつ など
No.03
0-13 しせつの ばしょの なまえ など
No.04
0-14 よくでてくる ことば
No.05
0-15 パソコンの にゅうりょく
Reviewer Quizzes(ふくしゅうの もんだい)
1 ステージ1:にほんに きて すぐ STAGE 1: Right after your arrival to 1st month of work
にほんにくる じゅんびのときや、きてすぐのステージ(Before Starting Full Work)(にほんに きて0~1か月目)
No.01
1-1  レッスン1
No.02
1-2  レッスン2
No.03
1-3  レッスン3
No.04
1-4  レッスン4
No.05
1-5  レッスン5
No.06
1-6  レッスン6
No.07
1-7  レッスン7
No.08
1-8  レッスン8
 2 ステージ2:2~3かげつめ STAGE 2: 2nd month to 3rd month
しごとを はじめて すぐ(After Starting Work)(にほんに きて2か月~3か月)
No.01
2-1  レッスン1
No.02
2-2  レッスン2
No.03
2-3  レッスン3
No.04
2-4  レッスン4
No.05
2-5  レッスン5
3 ステージ3:3~6かげつめ STAGE 3 3rd month to 6th month
かいわの きほんの べんきょう(Basic Communication)(にほんに きて3か月~6か月)
No.01
3-1 会話 レッスン1
No.02
3-2 会話 レッスン2
No.03
3-3 会話 レッスン3
No.04
3-4 会話 レッスン4
No.05
3-5 会話 レッスン5
No.06
3-6 会話 レッスン6
No.07
3-7 会話 レッスン7
No.08
3-8 会話 レッスン8
No.09
3-9 会話 レッスン9
No.10
3-10 会話の言葉ドリル1
No.11
3-11 会話の言葉ドリル2
4 ステージ4:6~8かげつめ STAGE 4: 6th month to 8th month
かいわの すこし むずかしい べんきょう(Advanced Communication)(にほんに きて6か月~8か月) 
No.01
4-1 まんがで会話 レッスン1
No.02
4-2 まんがで会話 レッスン2
No.03
4-3 まんがで会話 レッスン3
No.04
4-4 まんがで会話 レッスン4
No.05
4-5 まんがで会話 レッスン5
No.06
4-6 まんがで会話 レッスン6
No.07
4-7 まんがで会話 レッスン7
No.08
4-8 まんがで会話 レッスン8
No.09
4-9 まんがで会話 レッスン9
No.10
4-10 まんがで会話 レッスン10
5 ステージ5:6~12かげつめ STAGE 5: 6th month to 12th month
やさしい べんきょうから むずかしい きろくの べんきょうまで ステップアップ(にほんに きて6か月~12か月)
  No.00
5-0 まとめの べんきょうのせつめい
No.01
5-1 まとめの べんきょう レッスン1
No.02
5-2 まとめの べんきょう レッスン2
No.03
5-3 まとめの べんきょう レッスン3
No.04
5-4 まとめの べんきょう レッスン4
No.05
5-5 まとめの べんきょう レッスン5
No.06
5-6 まとめの べんきょう レッスン6
No.07
5-7 まとめの べんきょう レッスン7
No.08
5-8 まとめの べんきょう レッスン8
No.09
5-9 まとめの べんきょう レッスン9
No.10
5-10 まとめの べんきょう レッスン10
No.11
5-11 まとめの べんきょう レッスン11 (チェック表の書き方)
No.12
5-12 まとめの べんきょう レッスン12 (チェック表と簡単な記録)
No.13
5-13 まとめの べんきょう レッスン13 (簡単な記録)
No.14
5-14 まとめの べんきょう レッスン14 (申し送りの練習)
No.15
5-15 まとめの べんきょう レッスン15 (報告と記録)
No.16
5-16 まとめの べんきょう レッスン16 (報告と記録)
No.17
5-17 まとめの べんきょう レッスン17 (事故報告書の書き方)
No.18
5-18 まとめの べんきょう レッスン18 (漢字)

介護(かいご)日本語(にほんご)()わったら、つぎは介護福祉士(かいごふくしし)初級(しょきゅう)コースです。
国家試験(こっかしけん)()漢字(かんじ)勉強(べんきょう)をして準備(じゅんび)しましょう。

介護福祉士(かいごふくしし)初級(しょきゅう)コースへの準備(じゅんび)

介護福祉士の過去問題の練習ビデオ


6-1 介護福祉士国家試験に出た漢字その1

6-2 介護福祉士国家試験に出た漢字その2

6-3 介護福祉士国家試験に出た漢字その3

6-4 介護福祉士国家試験に出た漢字その4

6-5 介護福祉士国家試験に出た漢字その5

追加のZOOMビデオ

レッスン47
レッスン47:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/5/16
レッスン48
レッスン48:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/5/23
レッスン49
レッスン49:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/5/30
レッスン50
レッスン50:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/6/6
レッスン51
レッスン51:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/6/13
レッスン52
レッスン52:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/6/20
レッスン53
レッスン53:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/6/27
レッスン54
レッスン54:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/7/4
レッスン55
レッスン55:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/7/11
レッスン56
レッスン56:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/7/18
レッスン57
レッスン57:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/7/25
レッスン58
レッスン58:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/8/1
レッスン59
レッスン59:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/8/8
レッスン60
レッスン60:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/8/22
レッスン61
レッスン61:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/8/29
レッスン62
レッスン62:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/9/5
レッスン63
レッスン63:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/9/12
レッスン64
レッスン64:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/9/19
レッスン65
レッスン65:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/9/26
レッスン66 レッスン66:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/10/3
レッスン67 レッスン67:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/10/10
レッスン68 レッスン68:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/10/17
レッスン69 レッスン69:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/10/24
レッスン70 レッスン70:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/10/31
レッスン71 レッスン71:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/11/7
レッスン72 レッスン72:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/11/14
レッスン73 レッスン73:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/11/21
レッスン74 レッスン74:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/11/28
レッスン75 レッスン75:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/12/5
レッスン76 レッスン76:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/12/12
レッスン77 レッスン77:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/12/19
レッスン78 レッスン78:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2022/12/26
レッスン79 レッスン79:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2023/1/9
レッスン80 レッスン80:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2023/1/16
レッスン81 レッスン81:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2023/1/23
レッスン82 レッスン82:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2023/1/30
レッスン83 レッスン83:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2023/2/6
レッスン84 レッスン84:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2023/2/13
レッスン85 レッスン85:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2023/2/20
レッスン86 レッスン86:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2023/2/27
レッスン87 レッスン87:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2023/3/6
レッスン88 レッスン88:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2023/3/13
レッスン89 レッスン89:特別(とくべつ)レッスン 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()漢字(かんじ) 2023/3/20

★いつか介護福祉士の勉強をした人は、この勉強を全部終わっていないとできませんので、注意してください。
特定技能テキストを使って、日本語と介護知識のZOOMの勉強→クリック


特別(とくべつ)介護(かいご)日本語(にほんご)をZOOMで勉強(べんきょう)しています。
下記(かき)ZOOMのビデオはINA日本語(にほんご)ZOOMグループメンバーしかみることができません。日本で介護の仕事をしている人はかならず参加していないと、ビデオを見ることができませんよ。
INA日本語ZOOMグループにさんかできるのは、①日本で介護のしごとをしているメンバーと、②まだ日本に来ていないSSWのメンバーは、ZOOMレッスンにさんかしている人になります。

INA日本語ZOOMグループページは→ここです。

ZOOM日本語(にほんご)レッスンのビデオ

「ユーチューブ」と かかれた リンクは 会員(かいいん) でなくても みることが できます。

回数(かいすう) 勉強の内容(べんきょうの ないよう)
オリエンテーション ZOOMにほんごの べんきょうの オリエンテーション
Stage 0-1 せいとの にほんごレベルの かくにん
State 0-2 めんせつで はなすことの れんしゅう
Stage 0-3 にほんの かいしゃで さいしょに つかう ことば
ステージ3のZOOM

Stage 3-4 ステージ3 介護の会話 Lesson 1
スタッフへの ほうこく(P1-1 -> P7-2)
ユーチューブ1
Stage 3-5 ステージ3 介護の会話 Lesson 1
スタッフへの ほうこく
(P8-1 -> P10-2)
ユーチューブ2
Stage 3-6 ステージ3 介護の会話 Lesson 2
起床介助(きしょうかいじょ)
(P11-1 -> P18-1)

ユーチューブ3
Stage 3-7 ステージ3 介護の会話 Lesson 2
起床介助(きしょうかいじょ)
(P18-2 -> 22-1)

ユーチューブ4
Stage 3-8 ステージ3 介護の会話 Lesson 2
起床介助(きしょうかいじょ)
(P22-2 -> P27-2)

ユーチューブ5
Stage 3-9 ステージ3 介護の会話 Lesson 2, Lesson 3
起床介助(きしょうかいじょ)
(P28-1 -> P29-2)

食事介助(しょくじかいじょ)
(P31-1 -> P32-2)
ユーチューブ6
Stage 3-10 ステージ3 介護の会話 Lesson 3
食事介助(しょくじかいじょ)
(P33-1 -> P35-2)
ユーチューブ7
Stage 3-11 ステージ3 介護の会話 Lesson 3
食事介助 (しょくじかいじょ)
(P36-1 -> P39-2)

ユーチューブ8
Stage 3-12 ステージ3 介護の会話 Lesson 3
食事介助(しょくじかいじょ)
(P40-1 -> P43-2)

ユーチューブ9
Stage 3-13 ステージ3 介護の会話 Lesson 4
体位変換(たいいへんかん)移乗介助(いじょうかいじょ)
(P45-1 -> P49-2)
Stage 3-14 ステージ3 介護の会話 Lesson 4
体位変換(たいいへんかん)移乗介助(いじょうかいじょ)
(P50-1 -> P54-1)
Stage 3-15 ステージ3 介護の会話 Lesson 4
体位変換(たいいへんかん)移乗介助(いじょうかいじょ)
ロールプレイ(P54-1)
Stage 3-16 ステージ3 介護の会話 Lesson 4
体位変換(たいいへんかん)移乗介助(いじょうかいじょ)
ロールプレイ(P54-1)
Stage 3-17 ステージ3 介護の会話 Lesson 4
体位変換(たいいへんかん)移乗介助(いじょうかいじょ)
(P55-1 -> P57-1)
Stage 3-18 ステージ3 介護の会話 Lesson 4
体位変換(たいいへんかん)移乗介助(いじょうかいじょ)
(P58-1 -> 61-2)
Stage 3-19 ステージ3 介護の会話 Lesson 5
排泄介護(はいせつかいご)(P63-1 -> P70-1)
Stage 3-20 ステージ3 介護の会話 Lesson 5
排泄介護(はいせつかいご)(P71-1 -> P72-2)
Stage 3-21 ステージ3 介護の会話 Lesson 5
排泄介護(はいせつかいご)(P73-1 -> P78-2)
Stage 3-22 ステージ3 介護の会話 Lesson 5
排泄介護(はいせつかいご)(P79-1 -> P80-2)
Stage 3-23 ステージ3 介護の会話 Lesson 5
排泄介護(はいせつかいご)
ロールプレイ おむつ交換(P80-2)
Stage 3-24 ステージ3 介護の会話 Lesson 5
排泄介護(はいせつかいご)
ロールプレイ トイレ介助(P80-2)
Stage 3-25 ステージ3 介護の会話 Lesson 5
排泄介護(はいせつかいご)
ロールプレイ トイレ介助(P80-2)
Stage 3-26 ステージ3 介護の会話 Lesson 6
更衣介助(こういかいじょ)
(P81-1 -> P87-1)
Stage 3-27 ステージ3 介護の会話 Lesson 6
更衣介助(こういかいじょ)
(P88-1)
Stage 3-28 ステージ3 介護の会話 Lesson 6
更衣介助(こうじかいじょ)
(P89-1 -> P91-2)
Stage 3-29 ステージ3 介護の会話 Lesson 6
更衣介助(こういかいじょ)
(ビデオで声かけ)
Stage 3-30 ステージ3 介護の会話 Lesson 7
(P93-1 -> P99-2)
入浴介助(にゅうよくかいじょ)清拭介助(せいしきかいじょ)
Stage 3-31 ステージ3 介護の会話 Lesson 7
(P100-1 -> P106-1)
入浴介助(にゅうよくかいじょ)清拭介助(せいしきかいじょ)
Stage 3-32 ステージ3 介護の会話 Lesson 7
(P107-1 -> P108-1)
入浴介助(にゅうよくかいじょ)清拭介助(せいしきかいじょ)
Stage 3-33 ステージ3 介護の会話 Lesson 7
入浴介助(にゅうよくかいじょ)(こえ)かけ
Stage 3-34 ステージ3 介護の会話 Lesson 8
家事援助(かじえんじょ)
(P109-1 -> P118-2)
Stage 3-35 ステージ3 介護の会話 Lesson 8
家事援助(かじえんじょ)
(P119-1 -> P121-1)
Stage 3-36 ステージ3 介護の会話 Lesson 9
応急処置(おうきゅうしょち)
(P123-1 -> P128-2)
Stage 3-37 ステージ3 介護の会話 Lesson 9
応急処置(おうきゅうしょち)
(P129-1 -> P132-1)
Stage 3-38 ステージ3 介護の会話 Lesson 9
応急処置(おうきゅうしょち)(こえ)かけの練習(れんしゅう)
(P133-1 -> P137-1)
Stage 3-39 ステージ3 介護の会話 最後(さいご)のまとめ
(こえ)かけの練習(れんしゅう)
ステージ4のZOOM
Stage 4-1 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-1
施設(しせつ)最初(さいしょ)()
Stage 4-2 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-2
家族(かぞく)施設(しせつ)都道府県(とどうふけん)名前(なまえ)
Stage 4-3 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-3
都道府県(とどうふけん)名前(なまえ)
Stage 4-4 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-4
仕事(しごと)の1日目(にちめ)会話(かいわ)
Stage 4-5 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-5
高齢者(こうれいしゃ)(おお)病気(びょうき)名前(なまえ)
Stage 4-6 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-6
洗顔(せんがん)整髪(せいはつ)介助(かいじょ)
Stage 4-7 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-7
言葉(ことば)日本(にほん)祝日(しゅくじつ)
Stage 4-8 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-8
着脱介助(ちゃくだつかいじょ)
Stage 4-9 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-9
着脱介助(ちゃくだつかいじょ)言葉(ことば)移動介助(いどうかいじょ)
Stage 4-10 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-10
移動介助(いどうかいじょ)言葉(ことば)
Stage 4-11 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-11
移動介助(いどうかいじょ)言葉(ことば)(こえ)かけ
Stage 4-12 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-12
ベッドから(くるま)いすへと、(くるま)いすからベッドへの移乗介助(いじょうかいじょ)(こえ)かけ、(くるま)いすの勉強(べんきょう)
Stage 4-13 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-13
杖歩行(つえほこう)介助(かいじょ)
Stage 4-14 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-14
杖歩行(つえほこう)介助(かいじょ)
Stage 4-15 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-15
杖歩行(つえほこう)介助(かいじょ)(つえ)種類(しゅるい)
Stage 4-16 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-16
ヒヤリハット報告書(ほうこくしょ)()(かた)
Stage 4-17 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-17
ヒヤリハット報告書(ほうこくしょ)()(かた)
Stage 4-18 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-18
ヒヤリハット報告書(ほうこくしょ)()(かた)
Stage 4-19 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-19
ヒヤリハット報告書(ほうこくしょ)()(かた)
Stage 4-20 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-20
ヒヤリハット報告書(ほうこくしょ)()(かた)
Stage 4-21 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-21
ヒヤリハット報告書(ほうこくしょ)()(かた)
Stage 4-22 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-22
ヒヤリハット報告書(ほうこくしょ)()(かた)
Stage 4-23 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-23
ヒヤリハット報告書(ほうこくしょ)()(かた)
Stage 4-24 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-24
ヒヤリハット報告書(ほうこくしょ)()(かた)
Stage 4-25 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-25
ヒヤリハット報告書(ほうこくしょ)()(かた)
Stage 4-26 ステージ4 会話(かいわ)(まな)ぼう!介護の日本語-26(最終回(さいしゅうかい)
ヒヤリハット報告書(ほうこくしょ)()(かた)
ステージ1のZOOM
Stage 1-1 ステージ1 介護の日本語の基礎(きそ) -1
人間(にんげん)(からだ)
(P20)
Stage 1-2 ステージ1 介護の日本語の基礎(きそ) -2
人間(にんげん)(からだ)
(P22)
Stage 1-3 ステージ1 介護の日本語の基礎(きそ) -3
人間(にんげん)(からだ)
(P24,26)
Stage 1-4 ステージ1 介護の日本語の基礎(きそ) -4
移動(いどう)介護(かいご)
(P28,30)
Stage 1-5 ステージ1 介護の日本語の基礎(きそ) -5
食事(しょくじ)介護(かいご)
(P32,34)
Stage 1-6 ステージ1 介護の日本語の基礎(きそ) -6
食事(しょくじ)介護(かいご)
(P36)
Stage 1-7 ステージ1 介護の日本語の基礎(きそ) -7
排泄(はいせつ)介護(かいご)
(P42)
Stage 1-8 ステージ1 介護の日本語の基礎(きそ) -8
排泄介護(はいせつかいご)衣服(いふく)着脱(ちゃくだつ)介護(かいご)
(P44,46,48,50,52)
Stage 1-9 ステージ1 介護の日本語の基礎(きそ) -9
衣服(いふく)着脱(ちゃくだつ)介護(かいご)入浴(にゅうよく)・からだの清潔(せいけつ)介護(かいご)
(P54,56,58)
Stage 1-10 ステージ1 介護の日本語の基礎(きそ) -10
入浴(にゅうよく)・からだの清潔(せいけつ)介護(かいご)日常(にちじょう)会話(かいわ)
(P60,62,64,66)
Stage 1-11 ステージ1 介護の日本語の基礎(きそ) -11 
生活空間(せいかつくうかん)生活環境整備(せいかつかんきょうせいび)家族(かぞく)など、仕事(しごと)でかかわる関係者(関係者)
(P68,70,72,74,76)
ステージ2のZOOM
Stage 2-1 ステージ2 介護の日本語の基礎(きそ) -12 
からだのしくみの理解(りかい)、からだの(なか)体調確認(たいちょうかくにん)使用(しよう)することば
(P80,82)
Stage 2-2 ステージ2 介護の日本語の基礎(きそ) -13 
からだのしくみの理解(りかい)、からだの(なか)体調確認(たいちょうかくにん)使用(しよう)することば ()練習(れんしゅう)
(P80,82)
Stage 2-3 ステージ2 介護の日本語の基礎(きそ) -14 
移動(いどう)介護(かいご)体位変換(たいいへんかん)
(P86)
Stage 2-4 ステージ2 介護の日本語の基礎(きそ) -15 
体位変換(たいいへんかん)、ベッドからの()()がり
(P88)
Stage 2-5 ステージ2 介護の日本語の基礎(きそ) -16 
体位変換(たいいへんかん)、ベッドからの()()がりの つづき
(P88)
Stage 2-6 ステージ2 介護の日本語の基礎(きそ) -17 
着脱介助(ちゃくだつ)(こえ)かけ
(P90)
Stage 2-7 ステージ2 介護の日本語の基礎(きそ) -18 
着脱介助(ちゃくだつ)(こえ)かけ
(P90)
Stage 2-8 ステージ2 介護の日本語の基礎(きそ) -19 
着脱介助(ちゃくだつ)(こえ)かけ
(P90)
Stage 2-9 ステージ2 介護の日本語の基礎(きそ) -20 
着脱介助(ちゃくだつ)(こえ)かけ
(P90,92,94)
Stage 2-10 ステージ2 介護の日本語の基礎(きそ) -21 
利用者(りようしゃ)からのナースコール対応(たいおう)(あさ)(もう)(おく)
(P96,98)
Stage 2-11 ステージ2 介護の日本語の基礎(きそ) -22 
(あさ)(もう)(おく)りとその返事(へんじ)
(P98)
Stage 2-12 ステージ2 介護の日本語の基礎(きそ) -23 
(あさ)出勤時(しゅっきんじ)(もう)(おく)りとその返事(へんじ)
(P98)
ステージ5のZOOM 記録(きろく)勉強(べんきょう)
Stage 5-1 ステージ5 記録(きろく)の勉強-1
チェック(ひょう)
Stage 5-2 ステージ5 記録(きろく)の勉強-2
チェック表:食事(しょくじ)チェック(ひょう)
Stage 5-3 ステージ5 記録(きろく)の勉強-3
チェック表:排泄(はいせつ)チェック表
Stage 5-4 ステージ5 記録(きろく)の勉強-4
チェック表:排泄(はいせつ)チェック表、記録(きろく)
Stage 5-5 ステージ5 記録(きろく)の勉強-5
チェック表:入浴(にゅうよく)チェック表
Stage 5-6 ステージ5 記録(きろく)の勉強-6
チェック表:入浴(にゅうよく)報告(ほうこく)記録(きろく)
Stage 5-7 ステージ5 記録(きろく)の勉強-7
チェック表:夜間(やかん)のチェック表
Stage 5-8 ステージ5 記録(きろく)の勉強-8
チェック表:夜間(やかん)記録(きろく)
Stage 5-9 ステージ5 記録(きろく)の勉強-9
記録:夜間(やかん)ケア
Stage 5-10 ステージ5 記録(きろく)の勉強-10
記録:夜間(やかん)ケア
Stage 5-11 ステージ5 記録(きろく)の勉強-11
記録:記録(きろく)使(つか)状態(じょうたい)様子(ようす)表現(ひょうげん)
Stage 5-12 ステージ5 記録(きろく)の勉強-12
記録:(あさ)訪問時(ほうもんじ)排泄介助(はいせつかいじょ)
Stage 5-13 ステージ5 記録(きろく)の勉強-13
記録:(あさ)訪問時(ほうもんじ)排泄介助(はいせつかいじょ)のつづき
Stage 5-14 ステージ5 記録(きろく)の勉強-14
記録:在宅(ざいたく)での食事介助(しょくじかいじょ)
Stage 5-15 ステージ5 記録(きろく)の勉強-15
記録:在宅(ざいたく)での食事介助(しょくじかいじょ)のつづき
Stage 5-16 ステージ5 記録(きろく)の勉強-16
記録:在宅(ざいたく)での食事介助(しょくじかいじょ)のつづき
Stage 5-17 ステージ5 記録(きろく)の勉強-17
記録:(もう)(おく)りの練習(れんしゅう)
Stage 5-18 ステージ5 記録(きろく)の勉強-18
記録:(もう)(おく)りの練習(れんしゅう)
Stage 5-19 ステージ5 記録(きろく)の勉強-19
記録:(もう)(おく)りの練習(れんしゅう)
Stage 5-20 ステージ5 記録(きろく)の勉強-20
記録:(もう)(おく)りの練習(れんしゅう)
Stage 5-21 ステージ5 記録(きろく)の勉強-21
記録:(もう)(おく)りの練習(れんしゅう)
Stage 5-22 ステージ5 記録(きろく)の勉強-22
記録:(もう)(おく)りと報告(ほうこく)練習(れんしゅう)
Stage 5-23 ステージ5 記録(きろく)の勉強-23
記録:報告(ほうこく)記録(きろく)練習(れんしゅう)
Stage 5-24 ステージ5 記録(きろく)の勉強-24
記録:報告(ほうこく)記録(きろく)練習(れんしゅう)
Stage 5-25 ステージ5 記録(きろく)の勉強-25
記録:報告(ほうこく)記録(きろく)練習(れんしゅう)
Stage 5-26 ステージ5 記録(きろく)の勉強-26
記録:報告(ほうこく)記録(きろく)練習(れんしゅう)
Stage 5-27 ステージ5 記録(きろく)の勉強-27
記録:記録(きろく)()(かた)
Stage 5-28 ステージ5 記録(きろく)の勉強-28
記録:記録(きろく)()(かた) 時系列(じけいれつ)()
Stage 5-29 ステージ5 記録(きろく)の勉強-29
記録:記録(きろく)()(かた) 時系列(じけいれつ)()
Stage 5-30 ステージ5 記録(きろく)の勉強-30
記録:記録(きろく)()(かた) 時系列(じけいれつ)()
Stage 5-31 ステージ5 記録(きろく)の勉強-31
記録:記録(きろく)()(かた)
Stage 5-32 ステージ5 記録(きろく)の勉強-32
記録:記録(きろく)()(かた)
Stage 5-33 ステージ5 記録(きろく)の勉強-33
記録:記録(きろく)()(かた)
Stage 5-34 ステージ5 記録(きろく)の勉強-34
記録:記録(きろく)()(かた)
Stage 5-35 ステージ5 記録(きろく)の勉強-35
記録:記録(きろく)()(かた)
Stage 5-36 ステージ5 記録(きろく)の勉強-36
記録:記録(きろく)()(かた)
Stage 5-37 ステージ5 記録(きろく)の勉強-37
記録:記録(きろく)()(かた)
Stage 5-38 ステージ5 記録(きろく)の勉強-38
記録:記録(きろく)()(かた) 記録(きろく)勉強(べんきょう)のまとめ
   
ステージ5のZOOM 最初(さいしょ)からの復習授業(ふくしゅうじゅぎょう)
Stage 5-Review 1 ステージ5 復習(ふくしゅう)1 業務(ぎょうむ)名前(なまえ)自己紹介(じこしょうかい)施設(しせつ)名称(めいしょう)利用者(りようしゃ)名前(なまえ)
Stage 5-Review 2 ステージ5 復習(ふくしゅう)2 利用者(りようしゃ)要求(ようきゅう)()()り、職員(しょくいん)からの指示(しじ)()()り、簡単(かんたん)介助場面(かいじょばめん)での(こえ)かけ
Stage 5-Review 3 ステージ5 復習(ふくしゅう)3 利用者(りようしゃ)(こた)えを期待(きたい)する(こえ)かけや利用者(りようしゃ)にいろいろな話題(わだい)提供(ていきょう)する会話(かいわ)
Stage 5-Review 4 ステージ5 復習(ふくしゅう)4 利用者(りようしゃ)(たの)しく会話(かいわ)する
Stage 5-Review 5 ステージ5 復習(ふくしゅう)5 利用者(りようしゃ)(たの)しく会話(かいわ)する
Stage 5-Review 6 ステージ5 復習(ふくしゅう)6 記録(きろく)必要(ひつよう)(からだ)部位(ぶい)名前(なまえ)など
Stage 5-Review 7 ステージ5 復習(ふくしゅう)7 記録(きろく)必要(ひつよう)言葉(ことば)
Stage 5-Review 8 ステージ5 復習(ふくしゅう)8 記録(きろく)必要(ひつよう)言葉(ことば)
Stage 5-Review 9 ステージ5 復習(ふくしゅう)9 記録(きろく)必要(ひつよう)言葉(ことば)
Stage 5-Review 10 ステージ5 復習(ふくしゅう)10 記録(きろく)書き方(かきかた)のポイント
介護(かいご)教科書(きょうかしょ)()てくる言葉(ことば)勉強(べんきょう)
定技能(とくていぎのう)のテキスト


※ZOOM授業の復習テストも始めました。下の回数をクリックしてください。

35回  36回  37回  38回  39回  40回  41回  42回  43回
44回  45回&46回  47回  48回  49回  50回  51回  52回
53回  54回  55回  56回  57回  58回  59回  60回
61回  62回  63回  64回  65回  66回  67&68回
69回  70回   

SSW words-1 Part 4 生活支援技術(せいかつしえんぎじゅつ) Chapter 1 移動(いどう)介護(かいご)  P119-126
SSW words-2 Part 4 生活支援技術(せいかつしえんぎじゅつ) Chapter 1 移動(いどう)介護(かいご)  P127-130
SSW words-3 Part 4 生活支援技術(せいかつしえんぎじゅつ) Chapter 1 移動(いどう)介護(かいご)  P131-138
SSW words-4 Part 4 生活支援技術(せいかつしえんぎじゅつ) Chapter 1 移動(いどう)介護(かいご) 、Chapter 2 食事(しょくじ)介護(かいご) P139-145
SSW words-5 Part 4 生活支援技術(せいかつしえんぎじゅつ) Chapter 2 食事(しょくじ)介護(かいご) P146-151
SSW words-6 Part 4 生活支援技術(せいかつしえんぎじゅつ) Chapter 3 排泄(はいせつ)介護(かいご) P152-155
SSW words-7 Part 4 生活支援技術(せいかつしえんぎじゅつ) Chapter 3 排泄(はいせつ)介護(かいご) P155-158
SSW words-8 Part 4 生活支援技術(せいかつしえんぎじゅつ) Chapter 3 排泄(はいせつ)介護(かいご) P159-164
SSW words-9 Part 4 生活支援技術(せいかつしえんぎじゅつ) Chapter 3 排泄(はいせつ)介護(かいご)、Chapter 4 みじたくの介護(かいご) P165-171
SSW words-10 Part 4 生活支援技術(せいかつしえんぎじゅつ) Chapter 4 みじたくの介護(かいご) P172-182
SSW words-11 Part 4 生活支援技術(せいかつしえんぎじゅつ) Chapter 4 みじたくの介護(かいご)、Chapter 5 入浴・清潔保持(にゅうよくせいけつほじ)介護(かいご) P182-186
SSW words-12 Part 4 生活支援技術(せいかつしえんぎじゅつ) Chapter 5 入浴・清潔保持(にゅうよくせいけつほじ)介護(かいご)P187-190
SSW words-13 Part 4 生活支援技術(せいかつしえんぎじゅつ) Chapter 5 入浴・清潔保持(にゅうよくせいけつほじ)介護(かいご)P190-195
SSW words-14 Part 4 生活支援技術(せいかつしえんぎじゅつ) Chapter 5 入浴・清潔保持(にゅうよくせいけつほじ)介護(かいご)Chapter 6 家事(かじ)介護(かいご) P196-199
SSW words-15 Part 4 生活支援技術(せいかつしえんぎじゅつ) Chapter 6 家事(かじ)介護(かいご) P200-202、介護支援技術(かいごしえんぎじゅつ)介護福祉士(かいごふくしし)国家試験(こっかしけん)過去問題(かこもんだい)
SSW words-16 Part 4 生活支援技術(せいかつしえんぎじゅつ) 介護支援技術(かいごしえんぎじゅつ)介護福祉士(かいごふくしし)国家試験(こっかしけん)過去問題(かこもんだい)
SSW words-17 Part 1 介護(かいご)基本(きほん) Chapter 1 介護(かいご)における人間(にんげん)尊厳(そんげん)自立(じりつ)P10-11
SSW words-18 Part 1 介護(かいご)基本(きほん) Chapter 1 介護(かいご)における人間(にんげん)尊厳(そんげん)自立(じりつ)P12-14
SSW words-19 Part 1 介護(かいご)基本(きほん) Chapter 2 介護職(かいごしょく)役割(やくわり)職業倫理(しょくぎょうりんり)P16-18
SSW words-20 Part 1 介護(かいご)基本(きほん) Chapter 2 身体拘束(しんたいこうそく)虐待(ぎゃくたい)をくわしく勉強(べんきょう)
SSW words-21 Part 1 介護(かいご)基本(きほん) Chapter 2 多職種連携(たしょくしゅれんけい)介護(かいご)サービスP19-22
SSW words-22 Part 1 介護(かいご)基本(きほん) Chapter 2 介護保険(かいごほけん)サービスの概要(がいよう)P22
SSW words-23 Part 1 介護(かいご)基本(きほん) Chapter 2 介護保険(かいごほけん)サービスの種類(しゅるい)居宅(きょたく)サービス
SSW words-24 Part 1 介護(かいご)基本(きほん) Chapter 2 介護保険(かいごほけん)サービスの種類(しゅるい)居宅(きょたく)サービスと施設(しせつ)サービス
SSW words-25 Part 1 介護(かいご)基本(きほん) Chapter 2 介護保険(かいごほけん)サービスの種類(しゅるい)地域密着型(ちいきみっちゃくがた)サービス
SSW words-26 Part 1 介護(かいご)基本(きほん) Chapter 2 介護過程(かいごかてい)P23
SSW words-27 Part 1 介護(かいご)基本(きほん) Chapter 2 介護過程(かいごかてい)P23 ケアマネジメントと介護過程(かいごかてい)関係(かんけい)
SSW words-28 Part 1 介護(かいご)基本(きほん) Chapter 3 介護(かいご)における安全(あんぜん)確保(かくほ)とリスクマネジメントP24-29
SSW words-29 Part 1 介護(かいご)基本(きほん) Chapter 3 腰痛予防(ようつうよぼう)、こころの健康(けんこう)感染症対策(かんせんしょうたいさく)P30-32
SSW words-30 Part 1 介護(かいご)基本(きほん) Chapter 3 感染症(かんせんしょう)標準予防策(ひょうじゅんよぼうさく)(スタンダードプリコーション)P33-36
SSW words-31 Part 1 介護(かいご)基本(きほん) Chapter 3 リスクマネジメント、防災対策(ぼうさいたいさく)P37-39
SSW words-32 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 1 こころのからだのしくみの理解(りかい)記憶(きおく)P41-44
SSW words-33 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 1 こころとからだのしくみの理解(りかい)、マズローの欲求階層説(よっきゅうかいそうせつ)P45
SSW words-34 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 1 こころとからだのしくみの理解(りかい)、ホメオスタシス、バイタルサイン、体温(たいおん)呼吸(こきゅう)脈拍(みゃくはく)P46-49
SSW words-35 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 1 こころとからだのしくみの理解(りかい)血圧(けつあつ)高血圧(こうけつあつ)からなる病気(びょうき)脳血管疾患(のうけっかんしっかん)心疾患(しんしっかん))P50-51
SSW words-36 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 1 こころとからだのしくみの理解(りかい)、からだの基本構造(きほんこうぞう)(のう)中枢神経(ちゅうすうしんけい)末梢神経(まっしょうしんけい)P52-54
SSW words-37 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 1 こころとからだのしくみの理解(りかい)自律神経(じりつしんけい)交感神経(こうかんしんけい)副交感神経(ふくこうかんしんけい)P55
SSW words-38 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 1 こころとからだのしくみの理解(りかい)骨格系(こっかくけい)筋系(きんけい)P56-57
SSW words-39 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 1 こころとからだのしくみの理解(りかい)感覚器系(かんかくきけい)()(みみ)P57-58
SSW words-40 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 1 こころとからだのしくみの理解(りかい)呼吸器系(こきゅうきけい)(はい)循環器系(じゅんかんきけい)心臓(しんぞう)血管(けっかん)P59-61
SSW words-41 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 1 こころとからだのしくみの理解(りかい)循環器系(じゅんかんきけい)消化器系(しょうかきけい)P60-62
SSW words-42 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 1 こころとからだのしくみの理解(りかい)泌尿器系(ひにょうきけい)内分泌系(ないぶんぴつけい)P63
SSW words-43 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 1 こころとからだのしくみの理解(りかい)免疫系(めんえきけい)睡眠(すいみん)のしくみP64-65
SSW words-44 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 1 こころとからだのしくみの理解(りかい)高齢者(こうれいしゃ)睡眠(すいみん)特徴(とくちょう)P66
SSW words-45 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 1 こころとからだのしくみの理解(りかい)睡眠障害(すいみんしょうがい)、こころとからだのしくみの介護福祉士(かいごふくしし)過去問題(かこもんだい)P66
SSW words-46 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 2 介護(かいご)必要(ひつよう)とする(ひと)理解(りかい)老化(ろうか)基礎的(きそてき)理解(りかい)P68
SSW words-47 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 2 介護(かいご)必要(ひつよう)とする(ひと)理解(りかい)老化(ろうか)によるこころの変化(へんか)老化(ろうか)によるからだの変化(へんか)P69-70
SSW words-48 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 2 介護(かいご)必要(ひつよう)とする(ひと)理解(りかい)老化(ろうか)によるからだの変化(へんか)高齢者(こうれいしゃ)病気(びょうき)特徴(とくちょう)P70
SSW words-49 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 2 介護(かいご)必要(ひつよう)とする(ひと)理解(りかい)高齢者(こうれいしゃ)(おお)症状(しょうじょう)脱水(だっすい)発熱(はつねつ)便秘(べんぴ)浮腫(ふしゅ)(むくみ)P71-73
SSW words-50 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 2 介護(かいご)必要(ひつよう)とする(ひと)理解(りかい)高齢者(こうれいしゃ)(おお)症状(しょうじょう)掻痒感(そうようかん)(かゆみ)、不眠(ふみん)高血圧(こうけつあつ)P73-75
SSW words-51 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 2 介護(かいご)必要(ひつよう)とする(ひと)理解(りかい)高齢者(こうれいしゃ)(おお)病気(びょうき)脳血管疾患(のうけっかんしっかん)心疾患(しんしっかん)肺炎(はいえん)P75-77
SSW words-52 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 2 介護(かいご)必要(ひつよう)とする(ひと)理解(りかい)高齢者(こうれいしゃ)(おお)病気(びょうき)誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)糖尿病(とうにょうびょう)骨粗鬆症(こつそしょうしょう)骨折部位(こっせつぶい)P77-79
SSW words-53 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 2 介護(かいご)必要(ひつよう)とする(ひと)理解(りかい)障害(しょうがい)基礎的(きそてき)理解(りかい)、ICF(国際生活機能分類(こくさいせいかつきのうぶんるい))P80
SSW words-54 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 2 介護(かいご)必要(ひつよう)とする(ひと)理解(りかい)障害(しょうがい)種類(しゅるい)原因(げんいん)特性(とくせい)肢体不自由(したいふじゆう)視覚障害(しかくしょうがい)聴覚障害(ちょうかくしょうがい)言語障害(げんごしょうがい)P81-84
SSW words-55 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 2 介護(かいご)必要(ひつよう)とする(ひと)理解(りかい)心臓機能障害(しんぞうきのうしょうがい)腎臓機能障害(じんぞうきのうしょうがい)呼吸器機能障害(こきゅうききのうしょうがい)膀胱(ぼうこう)直腸機能障害(ちょくちょうきのうしょうがい)知的障害(ちてきしょうがい)P85-87
SSW words-56 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 2 介護(かいご)必要(ひつよう)とする(ひと)理解(りかい)精神障害(せいしんしょうがい)認知症(にんちしょう)基礎的理解(きそてきりかい)P87-88
SSW words-57 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 2 介護(かいご)必要(ひつよう)とする(ひと)理解(りかい)認知症(にんちしょう)定義(ていぎ)認知症(にんちしょう)のケアのポイント、認知症(にんちしょう)(おも)原因疾患(げんいんしっかん)P89-91
SSW words-58 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 2 介護(かいご)必要(ひつよう)とする(ひと)理解(りかい)認知症(にんちしょう)(おも)原因疾患(げんいんしっかん)症状(しょうじょう)P91
SSW words-59 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 2 介護(かいご)必要(ひつよう)とする(ひと)理解(りかい)認知症(にんちしょう)症状(しょうじょう)中核症状(ちゅうかくしょうじょう)行動・心理症状(こうどうしんりしょうじょう)(BPSD)P91-93
SSW words-60 Part 2 こころとからだのしくみ Chapter 2 介護(かいご)必要(ひつよう)とする(ひと)理解(りかい)認知症(にんちしょう)行動・心理症状(こうどうしんりしょうじょう)(BPSD)、認知症(にんちしょう)介護(かいご)留意点(りゅういてん)過去問題(かこもんだい)P93-95
SSW words-61 Part 3 コミュニケーション技術(ぎじゅつ) Chapter 1 コミュニケーションの基本(きほん)、コミュニケーションの意義(いぎ)情報(じょうほう)伝達(でんたつ)する手段(しゅだん)、コミュニケーションの技術(ぎじゅつ)P97-101
SSW words-62 Part 3 コミュニケーション技術(ぎじゅつ) Chapter 2 利用者(りようしゃ)とのコミュニケーション、(はなし)()技法(ぎほう)質問(しつもん)繰り返し(くりかえし)目線(めせん)、ジェスチャーなど)P102-106
SSW words-63 Part 3 コミュニケーション技術(ぎじゅつ) Chapter 2 利用者(りようしゃ)とのコミュニケーション、パーソナルスペース、ユマニチュード、インフォームドコンセント、視覚障害者(しかくしょうがいしゃ)とのコミュニケーションP106-109
SSW words-64 Part 3 コミュニケーション技術(ぎじゅつ) Chapter 2 利用者(りようしゃ)とのコミュニケーション、聴覚障害者(ちょうかくしょうがいしゃ)失語症(しつごしょう)とのコミュニケーションP110-112
SSW words-65 Part 3 コミュニケーション技術(ぎじゅつ) Chapter 2 利用者(りようしゃ)とのコミュニケーション、認知症(にんちしょう)(ひと)とのコミュニケーション、バリデーションP113
SSW words-66 Part 3 コミュニケーション技術(ぎじゅつ) Chapter 2 利用者(りようしゃ)とのコミュニケーション、認知症(にんちしょう)(ひと)とのコミュニケーション、バリデーションP113ととくべつしりょう
SSW words-67 Part 3 コミュニケーション技術(ぎじゅつ) Chapter 2 利用者(りようしゃ)とのコミュニケーション、認知症(にんちしょう)(ひと)とのコミュニケーション、バリデーション、利用者(りようしゃ)()きな(うた)P113ととくべつしりょう
SSW words-68 Part 3 コミュニケーション技術(ぎじゅつ) Chapter 2 利用者(りようしゃ)とのコミュニケーション、認知症(にんちしょう)(ひと)とのコミュニケーション、コミュニケーションテクニックのペーシング(バックトラッキングとミラーリング)P113ととくべつしりょう
SSW words-69 Part 3 コミュニケーション技術(ぎじゅつ) Chapter 3 チームのコミュニケーション、記録(きろく)主観的(しゅかんてき)客観的事実(きゃっかんてきじじつ)P114-115
SSW words-70 Part 3 コミュニケーション技術(ぎじゅつ) Chapter 3 チームのコミュニケーション、記録(きろく)書き方(かきかた)P116-118
SSW words-71 Part 3 コミュニケーション技術(ぎじゅつ) Chapter 3 チームのコミュニケーション、記録(きろく)書き方(かきかた)P116-118
SSW words-72 Part 3 コミュニケーション技術(ぎじゅつ) 介護福祉士の試験の問題でコミュニケーションのまとめの勉強
 介護福祉士の過去問題練習
第34回介護福祉士国家試験問題
第1回 介護福祉士の過去問題の練習 生活支援技術(第34回国家試験の始まり)
第2回 介護福祉士の過去問題の練習 生活支援技術
第3回 介護福祉士の過去問題の練習 生活支援技術
第4回 介護福祉士の過去問題の練習 生活支援技術
第5回 介護福祉士の過去問題の練習 生活支援技術
第6回 介護福祉士の過去問題の練習 生活支援技術
第7回 介護福祉士の過去問題の練習 認知症の理解
第8回 介護福祉士の過去問題の練習 認知症の理解
第9回 介護福祉士の過去問題の練習 認知症の理解
第10回 介護福祉士の過去問題の練習 コミュニケーション技術、介護の基本
第11回 介護福祉士の過去問題の練習 介護の基本
第12回 介護福祉士の過去問題の練習 介護の基本、こころとからだのしくみ
第13回 介護福祉士の過去問題の練習 こころとからだのしくみ
第14回 介護福祉士の過去問題の練習 こころとからだのしくみ
第15回 介護福祉士の過去問題の練習 こころとからだのしくみ、発達と老化の理解
第16回 介護福祉士の過去問題の練習 発達と老化の理解
第17回 介護福祉士の過去問題の練習 発達と老化の理解、医療的ケア
第18回 介護福祉士の過去問題の練習 医療的ケア
第19回 介護福祉士の過去問題の練習 医療的ケア、障害の理解
第20回 介護福祉士の過去問題の練習 障害の理解
第21回 介護福祉士の過去問題の練習 障害の理解
第22回 介護福祉士の過去問題の練習 障害の理解
第23回 介護福祉士の過去問題の練習 障害の理解
第24回 介護福祉士の過去問題の練習 障害の理解、人間の尊厳と自立
第25回 介護福祉士の過去問題の練習 人間の尊厳と自立、人間関係とコミュニケーション
第26回 介護福祉士の過去問題の練習 人間関係とコミュニケーション、社会の理解
第27回 介護福祉士の過去問題の練習 社会の理解
第28回 介護福祉士の過去問題の練習 社会の理解
第29回 介護福祉士の過去問題の練習 社会の理解
第30回 介護福祉士の過去問題の練習 社会の理解
第31回 介護福祉士の過去問題の練習 社会の理解
第32回 介護福祉士の過去問題の練習 社会の理解
第33回 介護福祉士の過去問題の練習 社会の理解
第34回 介護福祉士の過去問題の練習 介護過程
第35回 介護福祉士の過去問題の練習 介護過程
第36回 介護福祉士の過去問題の練習 介護過程
第37回 介護福祉士の過去問題の練習 介護過程
第38回 介護福祉士の過去問題の練習 介護過程(第34回国家試験の終わり)、生活支援技術(第33回国家試験の始まり)
第39回 介護福祉士の過去問題の練習 生活支援技術
第40回 介護福祉士の過去問題の練習 生活支援技術
第41回 介護福祉士の過去問題の練習 生活支援技術
第42回 介護福祉士の過去問題の練習 生活支援技術
第43回 介護福祉士の過去問題の練習 生活支援技術
第44回 介護福祉士の過去問題の練習 生活支援技術
第45回 介護福祉士の過去問題の練習 生活支援技術
第46回 介護福祉士の過去問題の練習 生活支援技術
第47回 介護福祉士の過去問題の練習 認知症の理解
   
   
その()のZOOMレッスン(予定(よてい)(ふく)む)
GKOspecial-1 日本語(にほんご)N4の言葉(ことば)使(つか)(かた)
GKOspecial-2 老人施設(ろうじんしせつ)見学(けんがく)してみましょう」 施設(しせつ)専門職(せんもんしょく)勉強(べんきょう)
GKOspecial-3 日本(にほん)標識(ひょうしき)(マーク)、これってなに?」
GKOspecial-4 リアル在宅介護(ざいたくかいご)とボディメカニクス
GKOspecial-5 介護福祉士(かいごふくしし)試験(しけん)()てきた言葉(ことば)勉強(べんきょう)(その1)
GKOspecial-6 認知症(にんちしょう)紙芝居(かみしばい)
GKOspecial-7 日本(にほん)祝日(しゅくじつ)施設行事(しせつぎょうじ)
GKOspecial-8 みどりおばあちゃんとICF入門(にゅうもん)
GKOspecial-9 日本語(にほんご)N4の言葉(ことば)使(つか)(かた)初任者研修(しょにんしゃけんしゅう)テキストにある言葉(ことば)勉強(べんきょう)
GKOspecial-10 バイステックの7原則(げんそく)初任者研修(しょにんしゃけんしゅう)介護福祉士(かいごふくしし)勉強(べんきょう)する大事(だいじn)なテーマ
GKOspecial-11 介護(かいご)基本(きほん)のまとめ
GKOspecial-12 介護過程(かいごかてい)のながれ
GKOspecial-13 記憶(きおく)(のう)機能(きのう)
GKOspecial-14 介護過程(かいごかてい)展開(てんかい)
GKOspecial-15 認知症(にんちしょう)症状(しょうじょう)疾患(しっかん)
GKOspecial-16 リアル在宅介護(ざいたくかいご)・みどりおばあちゃんの足浴(そくよく)
GKOspecial-17 先生(せんせい)たちからのメリークリスマス!
GKOspecial-18 初任者研修で勉強する「睡眠」と介護福祉士の勉強との関係
(しょにんしゃけんしゅうで べんきょうする「すいみん」と かいごふくししの べんきょうとの かんけい)
GKOspecial-19 初任者研修で勉強する「終末期介護=ターミナルケア」の前半
(しょにんしゃけんしゅうで べんきょうする「しゅうまつきかいご=ターミナルケア」の ぜんはん)
GKOspecial-20 初任者研修で勉強する「終末期介護=ターミナルケア」の後半
(しょにんしゃけんしゅうで べんきょうする「しゅうまつきかいご=ターミナルケア」の こうはん)
GKOspecial-21 初任者研修で勉強する「清拭の介助」
(しょにんしゃけんしゅうで べんきょうする 「せいしきの かいじょ」
GKOspecial-22 「爪切り、整容介助」
(つめきり、せいようかいじょ)
GKOspecial-23 「入浴介助と体位」
(にゅうよく かいじょと たいい)
GKOspecial-24 「皮膚の機能としくみ」
(ひふの きのうと しくみ)
GKOspecial-25 「衣服の役割」
(いふくの やくわり)
GKOspecial-26 「着替えの介護・洋服」
(きがえのかいご・ようふく)
GKOspecial-27 「着替えの介護・和式寝間着」
(きがえのかいご・わしきねまき)
GKOspecial-28 「口腔ケア」
(こうくうけあ)
GKOspecial-29 「食事の基礎知識」
(しょくじの きそちしき)
GKOspecial-30 「摂食と嚥下」
(せっしょくと えんげ)
GKOspecial-31 「献立の立て方」
(こんだての  たてかた)
GKOspecial-32 「買い物支援と食品保存」
(かいものしえんと しょくひんほぞん)
KOspecial-33 「食品管理と衛生管理」
(しょくひんかんりと えいせいかんり)
GKOspecial-34 「栄養素とその働き」
(えいようそと そのはたらき)
GKOspecial-35 「調理と食事の環境整備」
(ちょうりと しょくじの かんきょうせいび)
GKOspecial-36 「食品分類とビタミン、無機質(ミネラル)」
(しょくひん ぶんるいと ビタミン、むきしつ ミネラル))
GKOspecial-37 「高齢者の食事と便秘」
(こうれいしゃの しょくじと べんぴ)
GKOspecial-38 「食中毒」
(しょくちゅうどく)
GKOspecial-39 「食事の姿勢」
(しょくじのしせい)
GKOspecial-40 「食事介助のいろいろ その1」
(しょくじかいじょ)
GKOspecial-41 「食事介助のいろいろ その2」
(しょくじかいじょ)
GKOspecial-42 「高齢者に合った食事・調理」
(こうれいしゃにあった しょくじ・ちょうり)
GKOspecial-43 「脂質異常症と動脈硬化の栄養・調理」
(ししついじょうしょうと どうみゃくこうかの えいよう・ちょうり)
GKOspecial-44 「糖尿病予防と食事」
(とうにょうびょう よぼうと しょくじ))
GKOspecial-45 「高血圧予防と食事」
(こうけつあつ よぼうと しょくじ)
GKOspecial-46 「骨粗しょう症と便秘予防の栄養・調理」
(こつそしょうしょうと べんぴよぼうの えいよう ちょうり)
GKOspecial-47 「血圧と高血圧が引き起こす病気」
(けつあつと こうけつあつが ひきおこす びょうき)
GKOspecial-48 「心疾患、体の構造、中枢神経、末梢神経」
(しんしっかん、からだのこうぞう、ちゅうすうしんけい、まっしょうしんけい)
GKOspecial-49 「リアル在宅介護 第2弾」
(リアルざいたくかいご だい2だん)
GKOspecial-50 「脳と自律神経(交感神経、副交感神経)」
(のうと じりつしんけい(こうかんしんけい、ふくこうかんしんけい))
GKOspecial-51 「快適な居住環境(音)」
(かいてきな きょじゅうかんきょう おと)
GKOspecial-52 「自律神経と骨格系」
(じりつしんけいと こっかくけい)
GKOspecial-53 「快適な居住環境(光、空調)」
(かいてきな  きょじゅうかんきょう ひかり くうちょう)
GKOspecial-54 「快適な居住環境(家具、生活財)」
(かいてきな  きょじゅうかんきょう かぐ せいかつざい)
GKOspecial-55 「自律神経、骨格系」
(じりつしんけい こっかくけい)
GKOspecial-56 「居住の安全と事故防止」
(きょじゅうの あんぜんと じこぼうし)
GKOspecial-57 「排泄の基礎」
(はいせつの きそ)
GKOspecial-58 「脊椎、筋系、感覚器系」
(せきつい きんけい かんかくきけい)
GKOspecial-59 「排泄の3つの意義」
(はいせつの 3つの いぎ)
GKOspecial-60 「おむつのマイナス面」
(おむつのまいなすめん)
GKOspecial-61 「脊椎と感覚器系」
(せきついと かんかくきけい)
GKOspecial-62 「おむつ介護」
(おむつかいご)
GKOspecial-63 「感覚器(目と耳)」
(かんかくき めと みみ)
GKOspecial-64 「自立に向けた排泄支援」
(じりつにむけた はいせつしえん)
GKOspecial-65 「感覚器系と呼吸器系」
(かんかくきけいと  こきゅうきけい)
GKOspecial-66 「呼吸器系と循環器系」
(こきゅうきけいと じゅんかんきけい)
GKOspecial-67 「循環器系と消化器系」
(じゅんかんきけいと しょうかきけい)
GKOspecial-68 「消化器系と泌尿器系」
(しょうかきけいと ひにょうきけい)
GKOspecial-69 「泌尿器系と内分泌系」
(ひにょうきけいと ないぶんぴつけい)
GKOspecial-70 「内分泌系と免疫系」
(ないぶんぴつけいと めんえきけい)
GKOspecial-71 「内分泌系、免疫系の復習と睡眠について」
(ないぶんぴつけい、めんえきけいのふくしゅうと すいみんについて)
GKOspecial-72 「内分泌系、免疫系の復習と高齢者の睡眠の特徴」
(めんえきけいのふくしゅうと こうれいしゃの すいみんの とくちょう)
GKOspecial-73 「安眠のための介護」
(あんみんのための かいご)
GKOspecial-74 「睡眠障害」
(すいみんしょうがい)

ステージ0 とくべつクイズの
LINK


にほんに くるまえに べんきょうしているひとへの ふくしゅうの クイズ
Special reviewer quizzes of Stage 0 for those who are preparing for coming to Japan

たくさんもんだいがあります。クリック→ こちらのページにきてください。


まだ にほんに きていない とくていぎのう SSW ごうかくしゃのための ZOOMレッスンも あります。
YouTube: https://youtu.be/-Zmuc_8mDnc



Owned by FCS (Foreign Caregivers Support Center Inst.) and INA (International Nursing Care Workers Association)